オーラソーマ

オーラソーマってなあに?
っていう人も
ちょっとボトルを使ったことがあるけど、長いことごぶさたという人も、オーラソーマのプラクティショナーの人も、軽~い感じでオーラソーマを楽しみませんか。   11月3日(金) 11時~ 3部構成で1日中楽しめるイベントです。
オーラソーマのティーチャーが3人集まって、皆さんを色の世界にお連れします。まず午前中のワークショップは数野ギータ先生のワークショップです。数秘と色であなたの魂の使命をお伝えします。
「数野さんが数についてやるの?」
「芸名かって言われるの」
「うまくできすぎてないかい?」
本当か?って思うけど。本名だそうです。午後のワークに関しては次回お伝えします。
** オーラソーマのセッションの予約やお問合せは こちらまで **

オーラソーマ

今ポセイドンを使っています。
2本目です。

ポセイドンは、私たちが自分自身を本当に大切にし、
可能な限り完全に自分を愛する機会をもたらし、
もはや自分にとって役立たないもの、
時代遅れで受け入れがたい関わり方を手放す機会と力をもたらすとあります。

ポセイドンはまた、変化を受け入れ、
それを無条件の愛、慈愛、思いやりの目で見る力をもたらします。
ただ自分に何が起こるのか
見ていたいと思います。

** オーラソーマのセッションの予約やお問合せは こちらまで **

日記

よい嫁をやめる。
しょせん、嫁姑ですから、やっぱりちょっとしたことで心の琴線にふれるわけです。
先日のこと。
義母の家に掃除に行きました。
足が悪くなって、なかなかゴミひとつ捨てるのもめんどうで、ゴミの集積所に持っていくのも無理になってきたようです。
新しいゴミ袋を手にして
「さあ、掃除をするぞ」と思った私(とにかく物を捨てないと計画中のキッチンのリフォームが出来ません)
生ごみの袋を4つほど
荒ゴミの袋を3つほどいっぱいにして
「まあ、ちょっとはきれいになったやろ」と思ったのでした。
けど、義母としては、うれしくもなんともなく 、かえって
「要るものも捨てられた」と機嫌を悪くしてしまったようでした。
あ~、よかれと思ってしたことが。。。。
良い嫁をやめよう。そう思いました。仕事を休んで義母の家に行き、一生懸命掃除をして、おこられたんじゃ、
やってられないぜ!
で、計画中だった義母の家のキッチンのリフォームも当然ながらなしになりました。

** オーラソーマのセッションの予約やお問合せは こちらまで **
11月の3日 スペシャルイベントをします。

オーラソーマ

最近決めたこと。仕事は家に持って帰らない。
今まではKOJIKIの翻訳をやっていたから、休みの日も、お盆やお正月も時間があったら日本語と英語を交互に読んでにらめっこ。自分の英語に自信がないもんだから、何回も何回も読んで読んで読んで。そして呼吸を忘れてしまうことに。
最近、はっと気が付いたら、古神道の本の英訳のチェックを頼まれて、
「えっ、私ってまた同じことをしているやん」
英語を読む。なんかうまくすっと頭に入ってこない。日本語を読む。そして日本語の理解が間違っていることに気づいたりする。
けど、そんなことを何回も繰り返していると
最初は文章の上っ面だけ読んでいたのが、だんだんと古事記や古神道の内容の奥深さに気づいていくということに気づく。

不思議な感覚です。

11月3日オーラソーマのイベントをやります。
ぜひお越しください。** オーラソーマのセッションの予約やお問合せは こちらまで **

オーラソーマ

最近は「自分にやさしく」がモットーです。
ついついがんばってしまうところがあるんです。そのせいでこの間も息が苦しくなって、
「あっ、呼吸を忘れていた!」
みたいなことになって元にもどるのに時間がかかってしまいます。

なので最近はお休みの日に時々近くの温泉に行きます。
昨日は初めて「よもぎ蒸し」を体験!
30分間カバーみたいなのをかぶって椅子にただじっと座っているんですが、
これがけっこう熱くって汗が出るんですよね。
途中で足をさわったら、右足は汗でじっとりしているのに
左足は以外とさらっとしていて汗がでてないことに気づきました。
「やっぱり左足のエネルギーの流れがよくないんだ」
オレンジが必要かな? と思って帰りました。けど気持ちよかった~。

11月3日色が体験できるイベントをやります~。
** オーラソーマのセッションの予約やお問合せは こちらまで **